【高校受験】実力テストでよく出る問題と単元の解説!

テスト対策

定期テストと違い出題範囲も難易度も高い実力テスト。

その対策をどこからはじめて良いか分からない方も多いのではないでしょうか。

ここでは出題されやすい問題、単元から対策におすすめの参考書をご紹介しています。

是非参考にして頂ければと思います。

著者:代表 押川
Laf創業・経営8年目

【経歴/実績】
・これまで200名以上のお子様の指導実績あり
 国公立をはじめとした難関高への進学をサポート
・AI先生をはじめとした日本初の教育サービスを展開
 月間3,000人以上が利用するサービスへと育て上げる
 AI先生を利用したことで模試C判定からA判定まで上がったと喜びの声も多数

毎月3,000人以上が利用している
 動画解説AI先生

(注:Web記事経由限定特典)AI先生アイキャッチ
AI先生ボタン

  • 志望校別の対策問題集
  • 志望校合格への模試・実力診断テスト
  • 自然と勉強ができるようになるクイズ

なども配信中!

さらに今なら!お友達紹介キャンペーン実施中!
お友達を紹介してくれたらLaf先生から特別に

  • 「受験前で不安…何を勉強したらいい?」
  • 「学校の授業がわからない…どうしよう…」
  • 「どうやったら成績が上げられるの?」

など勉強のお悩み個別相談をプレゼント中!
勉強のプロになんでも質問できるチャンス!!
お悩み相談で成績が一気にアップした子も
AI家庭教師利用者の声1
お友達紹介してくれた人限定なので、「〇〇さん(LINE名)に紹介しました!」とLINEで送ってね!

たくさん相談をもらっていて人数に限りがあるので、興味がある人はとりあえず今すぐ公式LINEに登録しておこう!

実力テストとは

「そもそも、実力テストとはどういうものなのか?」

「どのように対処すればいいのか?」

という疑問をお持ちの方は、こちらの記事をご参照ください!

 

■ 総合、復習、統一テストと呼ばれる

■ 校内のものと校外のものがある

■ 校内のものは先生が作成する場合もある

■ 校外は業者が作成する

学年、科目別よく出る範囲

さっそく実力テストでよく出る単元を学年別、科目別でご紹介します!

この中で苦手なところやしっかり覚えられていないところがあればしっかり復習してください!

範囲が広いので的を絞って対策していきましょう!

中学一年生

中学一年生の教科別実力テストでよく出る範囲の一覧です。

中学一年生の範囲は基本をしっかりとおさえ、ケアレスミスを減らすように気を付けましょう!

そうすれば高得点も狙うことが出来ます。しっかりと対策していきましょう!

英語

  • be動詞と一般動詞の違い
  • 現在進行形、過去進行形
  • 三単現のS
  • 疑問詞
  • 一般動詞の過去形

数学

理科

  • 植物の分類
  • 顕微鏡などの実験器具の使い方
  • 光合成
  • 気体の性質
  • 状態変化
  • 凸レンズ。光の反射・屈折
  • 火山
  • 地震
  • 地層の読み取り

社会(地理)

  • アジアの経済成長
  • アメリカ合衆国の産業
  • 竹島、北方領土、尖閣諸島の地図上の位置と、これらの島の領有をめぐる主張と現状
  • 日本の山地、川、平地
  • 日本の少子高齢化、過疎や過密問題
  • 資源の輸入に頼る日本の現状
  • 日本の工業地域の分布図、工業地域別生産額のグラフ

中学二年生

中学二年生の教科別実力テストでよく出る範囲の一覧です。
中学一年生の内容が曖昧な方は、先に中学一年生の内容の復習から始めましょう!

 

特に、数学や英語は積み重ねの教科なので、先にレベルの高い内容を対策しても点数が伸び辛いです。
せっかく勉強するなら、効果が最大化されるためにも、分からないところを先に潰していきましょう!

英語

数学

理科

  • 化学式、化学反応式
  • 動物の分類
  • 天気
  • オームの法則
  • 磁界

社会(歴史)

  • 仏教、キリスト教、イスラム教
  • 先土器、縄文、弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、南北朝、室町、戦国、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和、平成の時代の流れ
  • 特に江戸時代や近現代については問われやすい
  • 各時代の文化史
  • 他国との対外関係
  • ヨーロッパ史
  • 中国史

中学三年生

中学三年生の教科別実力テストでよく出る範囲の一覧です。

ここでも同じく、中二、中一の範囲で不安が残る範囲の復習を先にやってしまいましょう!

過去の内容の復習が出来ていると受験勉強をスムーズに進めることが出来ます。

英語

  • 受け身
  • 未来表現
  • 間接疑問文
  • 関係代名詞

数学

理科

  • イオン式
  • 電気分解
  • 遺伝
  • 運動とエネルギー
  • 天体

社会(公民)

  • 日本国憲法の基本原理
  • 天皇の地位と国事行為
  • 自由権や社会権
  • 国民の義務
  • 日本の選挙制度
  • 国会、内閣、裁判所の三権分立
  • 地方自治体
  • 消費者問題
  • 労働者の権利
  • 需要と供給
  • 銀行の仕組み、日本銀行の金融政策
  • 税金
  • 円高や円安といった為替相場
  • 日本の貿易の特徴
  • 地球環境問題

国語

国語は「読解パート」と「暗記パート」に分かれます。「読解パート」は短時間では身に付きません。

読解問題をたくさん解き、色々な文章に慣れましょう。

問題のパターンもあるので解きながら覚えていきましょう。

本を読むことも読解力アップにおすすめです。

 

「暗記パート」は、

  • 漢字
  • 慣用句
  • 熟語
  • 古文単語
  • 古典文法
  • 漢文の語彙
  • 漢文の文法

の暗記です。
理科や社会ほどの量は無いので根気よく取り組んでいきましょう!

実力テストの国語の勉強方法について詳しく知りたい方はこちらをチェック!

 

■ 中学一年生

  • 数学
    方程式、作図問題、比例と反比例
  • 英語
    be動詞と一般動詞の使いわけ、現在進行形、三単現のs、疑問詞
  • 理科
    植物の分類、光合成、火山、反射
  • 社会
    アジア、アメリカ、日本の資源、日本の地形、日本の人口動態

 

■ 中学二年生

  • 数学
    説明問題、証明、一次関数、確率
  • 英語
    be動詞の過去形、不規則動詞、不定詞、助動詞、比較級
  • 理科
    化学反応式、動物の分類、天気、磁界
  • 社会
    宗教、歴史、各時代の文化、ヨーロッパ史、中国史、国際関係

 

■ 中学三年生

  • 数学
    因数分解、平方根、二次関数、相似
  • 英語
    受け身、未来表現、間接疑問文
  • 理科
    イオン式、遺伝、電気分解、天体
  • 社会
    憲法、選挙、権利、需要と供給、銀行、税金、為替、日本の貿易、環境問題

よく出る問題を実際に解く!

ここでは中学3年生「夏休み明け実力テスト」の練習問題を解いてみましょう!

よく出題される問題をよく出題される形式でまとめてみました。

正解できなかった場合でも、おすすめの参考書をご紹介しているので落ち込まずに対策していきましょう!

英語

日本語に合うように、(   )の中の英単語を並び替えなさい。不要な語が含まれている場合がある。

 

(1) この歌は世界中で歌われていると聞いています。
I hear ( the world / this / all / is / over / song / sung / in ).

 

(2) カナダでは何語が話されていますか。
( language / in / what / spoken / Canada / is / by ) ?

 

(3) あなたは東京に5年間住んでいるのですか。
( lived / you / in Tokyo / for / have / did ) five years?

 

(4) 京都には何度行ったことがありますか。
( to / many / been / have / times / gone / you / how ) Kyoto?

 

(5) 父はまだ帰宅していません。
My father ( not / has / home / come / yet / at ).

 

英語解答
(1) this song is sung all over the world
(2) What language is spoken in Canada?
(3) Have you lived in Tokyo for
(4) How many times have you been to
(5) has not come home yet

 

数学

(1)3枚の数字が書かれているカードを小さい順にa,b,cと並べたとき、最も大きい3ケタの整数を式で表しなさい。

(2)半径8cmの球の表面積と体積をそれぞれ求めなさい。

(3)Aさんは、スマートフォンの充電される電力の量とスマートフォンを使用した際の電力の消費される量について調べた。電池の残量は、百分率で表示され、充電は、6分に1%の割合で充電され、スマートフォンを使用するときは、1分に2%の割合で電力は消費されます。Aさんは、スマートフォンを充電しはじめ、24分後には、電池の残量は、54%であり、その後、充電をやめ、スマートフォンを電池の残量が0%になるまで使用を続けた。
(ア)充電し始めてから18分後の電池の残量は何%か。
(イ)スマートフォンの電池の残量が0%になるのはAさんがスマートフォンを使用を続けて何分後か求めよ。

(4)次のアからエのうち、yがxに反比例するものを1つ選べ。またその関係について、yをxの式で表せ。
ア 周の長さがxcmの正方形の面積をycm2とする。
イ 1mのひもから、xcmのひもを2本切り取ったときの残りのひもの長さをycmとする。
ウ 1個50gのおもりx個の重さをygとする。
エ 1000mの道のりを分速xmで進むときにかかる時間をy分とする。

 

数学解答
(1)100c+10b+a
(2)表面積64π 体積…256/3 π (256/3=3分の256)
(3)ア53% イ51分後
(4)エ y=1000/x

 

社会

(1)日清戦争に関して、その時代の文化の出来事とあてはまるものを選び記号で選べ。
<文化の出来事>
1 忠君愛国をよりどころとする教育が行わるようになる。
2 軍記物語「平家物語」が琵琶法師によって語られる。
3 浄土の教えが広がり、阿弥陀堂がつくられた。
4 国学が大成する。
5 白黒テレビ、その後カラーテレビが普及した。

(2)下の2つのグラフからわかることを以下のようにまとめました。(     )に入る内容を、「農業就業人口」と「肥料」の語句を使って書きなさい。

日本の耕地利用に関する調査

日本は、フランスやアメリカ合衆国に比べると、一定面積の耕地に対する(           )ことから、一定面積の耕地からより多くの収穫を上げる集約農業の形態をとっていることがわかる。

(3)次のグラフは、19世紀末の日本の綿糸の生産量と輸出入量を示しています。このグラフから読み取れる変化について、「生産量」「輸出量」「輸入量」の語句を使って書け。

綿糸の生産量と輸出入量のグラフ

(4)1951年に48カ国とサンフランシスコ平和条約など締結し日本は、(    )する。同時に日米安全保障条約を結び、アメリカ軍の駐留を認める。(    )に適語を入れよ。

(5)水力発電所、火力発電所の立地場所についての特徴をそれぞれ簡潔に記述せよ。

 

社会解答
(1)1
(2)農業就業人口が多く、肥料の消費量も多い。
(3)綿糸の生産量が増加し、輸出量が輸入量を上回るようになった。
(4)独立を回復
(5)水力発電所の立地の特徴…ダムが必要なため山間部に位置する。/火力発電所の立地の特徴…原油を船舶で運んでくるため臨海部に位置する。

 

理科

(1)音さから出る音の波形についてオシロスコープを使って調べる実験を行った。下の図は、その結果である。※縦軸は、振幅を、横軸は時間を表している。また、横軸の1目盛りは、0.0005秒を表している。

上の図から、1つの波は、何目盛分か。また、1秒間に何回振動していることがわかるか答えよ。

(2)タマネギの根を使って、細胞分裂のようすを調べるにはタマネギの根のどの部分を観察すればいいか?

(3)細胞分裂では、染色液を1滴落としますが、その染色液の名称をなんというか?

(4)日本列島の真下で活断層が動いて起こる地震は、プレートの境目で起こる地震に比べてマグニチュードは小さいが、被害が大きくなることがあるのは、なぜか。震源からの距離に着目して、その理由を簡潔に書け。

(5)ある日の12時の気温は34℃で湿度は46%でした。

このとき、湿球温度計の示度は何℃であったか。またその理由を簡潔に述べよ。

 

理科解答
(1)2,1000
(2)先端部分
(3)酢酸オルセイン液
(4)震源からの距離が近いので、揺れが大きくなるため。
(5)示度25℃ 理由:気温が34℃、湿度が46%であるので、温度差から乾球と湿球の示度の差は9.0℃とわかる。常に、乾球の示度は湿球の示度以上なので、34-9=25となり25℃となる。

 

国語

1. 離れた故郷をなつかしむ。下線部のひらがなを漢字になおせ。

2. 負担をしいる。下線部のひらがなを漢字になおせ。

3. 珍しい切手をあつめる。下線部のひらがなを漢字になおせ。

4. 「発揮」の「揮」を楷書で書いた場合の総画数と、次の1~4の行書の漢字を楷書で書いた場合の総画数が同じものを一つ選び、その番号を書け。(選択肢)1.勢 2.装 3.清 4.授

5. 困難と同じ組み立ての熟語を、あとから1つずつ選べ。(選択肢)ア不滅 イ慢性 ウ納税 エ誕生

 

国語解答
1. 懐
2. 強
3. 集
4. 2
5. エ

 

実力テストに備えて勉強のための教材を探している方や勉強中にわからないことがある方はぜひLaf先生に相談してください!今なら豪華特典もプレゼントしています!

おすすめの参考書

実力テスト対策におすすめの参考書をご紹介します。
参考書は学力別でご紹介しています。
「実力テスト対策にどの参考書を使えばいいのか分からない」、「自分のレベルにあった参考書を探している」
そんな方はぜひ参考にしてください!

英語

英語は学力の差が出やすい科目なので自分の学力に合った参考書を選ぶことが重要です。
まず英語が苦手な方や基礎から学びなおしたい方におすすめなのが

「やさしく学ぶ英語リピートプリント」シリーズです。中1~中3まで各一冊ずつあります。
こちらは英語の基礎基本問題を解いて土台を作る問題集です。
英語が苦手な方は、自分の一つ下の学年のワークから取り組むことをおすすめします。

 

次に基礎基本はある程度できている方や定期テストで7.8割の点数が取れている方におすすめなのが

学研の英検シリーズ「英検3級をひとつひとつわかりやすく」です。
英検の級により本が分かれています。
中学1年生は5級、中学2年生は4級、3年生は3級がおすすめです。

 

また英検に合格すれば内申点アップにつながるので一石二鳥ですね。
学校で習ってない単語や熟語もありますが、
語彙を増やすことは実力アップに必須なので果敢に取り組んでいきましょう!

 

数学

数学も学力差が出やすい科目なので自分の実力にあった参考書を選びが重要です。
まず数学が苦手な方や基礎から学びなおしたい方におすすめなのが、

くもんの「中学基礎がため100%」数学シリーズです。
「図形編」のように分野ごとに本が分かれているので、苦手な分野をピンポイントで対策することができます。

 

数学の基本ができている人や定期テストで7割ぐらいの点を取れる人は

チャート式 中学数学」がおすすめです。
こちらも学年ごとに本が分かれています。
内容は

  • 基礎基本を固めるステップ1
  • 実力を養うステップ2

という構成になっています。
そのため、苦手対策をピンポイントでできます。

また入試問題チャレンジコーナーもあるため、自分の実力を試すことができます。

 

理科、社会

理科、社会の一番の参考書は教科書です。
定期テストや学校の課題で8割以上理解、正解することができるまでは教科書で十分です。
苦手な単元を教科書で見直し、学校で配布された課題やワークを繰り返し解いてみましょう。

 

理科の場合教科書と同じくらいおすすめの参考書があります。それは

くもんの「中学基礎固め100%」理科です。
基礎固めと書いてありますが、基礎チェック~発展ドリルまであります。
スモールステップ方式なので着実に基礎を固められ、さらに難易度の高い問題にもチャレンジしていくことができます。

 

国語

国語の読解力アップにおすすめの参考書は

くもんの「高校入試 中学国語総復習」です!
「高校入試」と書いてありますが、中学1年生からでも取り組めます。単元が細かく分かれています。
一つの問題も長すぎない点がおすすめです。

 

また解説が詳しく分かりやすいこともおすすめポイントです。
上の画像は難易度が優しめな「基礎編」です。
基礎がある程度できていて実力をさらに上げたい方には難易度が高めな「実戦編」もあります。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は実力テストでよく出る問題や頻出単元について解説しました!
実力テストは基本的には受験と変わりません。そのため、対策は短時間では出来るものではありません。
日頃からテストを意識して計画的に勉強していきましょう!

 

■ 特に対策すべき範囲を知る

■ しっかりと練習問題を解く

■ 参考書を使って対策する

数学実力診断(Web記事経由限定特典)

数学実力診断も実施しているので、公式LINEのメニューから『本日の特典』をクリックして、「数学実力診断」と送ってください。

数学実力診断フィードバック例

こんな感じで、受験やテスト前に『理解度のチェック』『自分の苦手を分析・対策』ができます!

こちらの診断を受けていただいて対策をした結果

S.Y君:テストの点数が45点から80点までアップした!

I.S君:実力テスト、模試前にどこを勉強すればいいのか明確にわかって対策ができた! おかげでA判定まで成績を上げることができました!

など嬉しいお言葉をいただいています。

こちらの診断も公式LINEより受験可能です!

 

Laf先生からのお知らせ(Web記事経由限定特典)

Lafでは公式LINEに登録するとAI先生が数学/理科/英語の質問を動画で回答してくれます。

数学の問題がわからなくて悩んでいる人は、わからない問題を公式LINEで送ってみてください。

 

解説動画を見てもわからなかった場合や受験や勉強相談も個別で対応しています。

  • 明日までに宿題があるけど、解き方がわからないし身近に聞ける人がいない…
  • 受験に向けて勉強しているけど、参考書の解説がわかりづらくて教えて欲しい…
  • 自分の学力をチェックする学力診断を受けてみたい
  • 練習問題が欲しい

こんな悩みがあれば、公式LINEから相談してみてください!

現在3,000人以上の学生さんが利用している人気勉強サポートLINEです。

公式LINEは下記のボタンより追加できます!

これからも参考書のざっくりとした解説で困らないよう丁寧に解説していきます。

テスト対策勉強お役立ち情報

コメント一覧