オームの法則公式覚え方や計算のやり方を解説! 直列回路と並列回路をマスターしよう!!1 min read

教科別勉強法

さて皆さん!オームの法則はしっかりと理解できてますか?

 

電気の流れなど実際に目に見えないし、想像もしにくい分野で困っている人が多いと聞きます。

しかし、オームの法則は電気の分野でもかなり重要な範囲なのでぜひマスターしてもらいたいです!

この記事ではオームの法則の概要とどのように考えれば(イメージすれば)理解しやすいかを紹介していきます。

produce:代表 押川
Laf創業・経営8年目【経歴/実績】
・これまで200名以上のお子様の指導実績あり
国公立をはじめとした難関高への進学をサポート
・AI先生をはじめとした日本初の教育サービスを展開
月間5,000人以上が利用するサービスへと育て上げる
AI先生を利用したことで模試C判定からA判定まで上がったと喜びの声も多数

「話題沸騰中!16大メディアが注目したLaf先生AI – あなたの学びをもっと身近に」


各社が報じた話題のAI教育ツール。24時間質問し放題、理解度に応じた解説で、わからないをゼロに。今すぐ試して、学びを加速させよう。

AI先生ボタン

※様々なメディア様に注目いただき、反響多数!現在TV取材も予定している注目サービスとなっています。(一部掲載)

語句の確認

語句の確認を促す図

オームの法則を学ぶ前にまずは今回使う語句の整理をしていきましょう!


・回路…電気が流れる道


・電流…回路を流れる電気の流れのこと。単位は「アンペア(A)」


・電圧…電流を生み出すエネルギーのようなもの。単位は「ボルト(V)」


・電気抵抗…電気の流れにくさを表す量であり、簡単に言うと電流からエネルギーを奪う割合のようなもの。電熱線や豆電球が持っている。単位は「オーム(Ω)」

オームの法則

V=I×R

これだけではあまりピンときませんね。

この式を言葉で言うと、

電圧(V)=電流(A)×電気抵抗(Ω)

豆電球を回路につないだりすると、このエネルギー(電圧V)を使って明かりが点きます!

 

この公式が覚えられないと言う人は、まずは何回も何回も声に出してみてください。

「100回でも200回でもオームの法則は?」って聞かれたら

V = I×R (ブイ=アイアール)

って一瞬で出てくるまで何回も声に出しましょう!

こんな方法じゃ覚えられないからやらない。ではなくとりあえずまずはやってみてくださいね!

 

では、次に回路のことを学んでいきましょう!

回路は大きく分けて2種類あります。

・直列回路
・並列回路

ですね!

順に説明していきましょう。

直列回路

直列回路を解説した図

直列回路とは、電源や抵抗が一つの回路で繋がれているもののこと。

簡単に言い換えると、回路を一筆書きで書けたら、それは直列回路!ですね。

直列回路の電流

ずばり言うと、直列回路の電流の大きさはどこも同じ!(電流の大きさが違ったら直列回路ではないよ!)

つまり、どこを切り取って電流の大きさを測っても電流の大きさは同じなので注意しよう。

直列回路の電圧

直列回路の電池にかかる電圧 (V) はその回路にある「他の電熱線 (豆電球など) の和 (V₁+V₂)」に等しい。

これは言葉では理解しづらいので図と式を用いて考えてみよう!(考えるのが苦手なら図をそのまま覚えてしまうのもありです!

V = V₁ + V₂

直列回路の抵抗の合成

直列回路の抵抗の合成を学んでいきましょう!

直列回路の抵抗の合成は簡単です。

ただ足せばいいだけです。

R = R₁ + R₂

後ほど出てくる水やエスカレーターのイメージを使って理解してもらいたいです!

直列回路の合成を解説した図

R = R₁ + R₂です!

覚えておきましょう!

並列回路

並列回路を解説した図

並列回路の電流

並列回路は直列回路と違って一筆書き出来ないものだと考えておきましょう!

つまり直列回路でないものが並列回路です。(途中で途切れたりしていなければね…笑)

 

並列回路の電流は分かれる前と分かれた後の和が等しい!

言葉じゃ分かりづらいですね。

ではイメージすることで理解していきましょう。

 

余談ですが、理科を勉強する時は絶対的にイメージしながら考えた方がいいです!

 

今回では水の流れでイメージすると分かりやすいです!

・回路が用水路
・電流が水

ですね。

 

用水路が分かれて、水が分裂したとしても、その後合流すれぱ水の総量は変わらないですよね。

並列回路が分かれたら一旦電流も分裂するが、あとで合流したら元の量に戻ります。

並列回路の電流のイメージ図

I = I₁ + I₂

並列回路の電圧

並列回路では電圧の大きさはどこで測っても同じ(複雑な場合を除いて)

直列回路と並列回路の違いをイメージしにくい人はポンプ水車を想像しましょう。

・電流 … 水  

電圧 … 高さ  

・抵抗 … 水車

並列回路の電圧のイメージ図

並列回路の抵抗の合成

並列回路の抵抗、これが一番やっかいですよね気持ちはわかります。

途中の余談で言った覚えた方がいいものこれがそうです。

図と式を丸々覚えてしまいましょう。

並列回路の抵抗の合成イメージ図

1/R = 1/R₁ + 1/R₂

これがよく見かける式ですよね。

 

ですが、これは実用的ではないので

R = (R₁R₂)/(R₁+R₂)

で覚えましょう!

 

この場合だと「和分の積」ですね

何度も何度も「抵抗は和分の積、和分の積、、、」と覚えるまで言い続けましょう!!

練習問題

今回二つの例を出しましたが、二つの本質は同じです!

そして水流やエレベーターなどいくつかオームの法則をイメージするのに良いものはあります。

自分で探してみるとより学びが深く、強くなるからおすすめです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これを機に、中2理科で習う「オームの法則」を完璧にしてもらえたらと思います!

 

理科の実力テスト対策について詳しく知りたい方はこちらをチェック!

暗記も計算もある理科の実力テスト対策のすすめ!
理科の実力テストの特徴から対策のやり方まで、その全てを徹底解説!

 

また、理科の勉強は難しいですし、一度つまずいてしまうとどんどんわからないことが増えて気づいたら何もわからなくなっている…ということも多いです。

そんな皆さんの悩みを解決するために、Laf先生では公式LINEに追加してわからない問題の写真を送るだけで、解説をプレゼントしています!

公式LINEのAI先生を活用して、成績を一気に上げた子もいますので、まずは登録して、わからない問題を相談してください!

 

より網羅的に勉強したい方向けに

勉強でもっと効率的に成績を伸ばしたいと思いませんか?

そんなあなたにぴったりなのが「スタディサプリ中学講座」です!

 

なぜスタディサプリ中学講座なのか?

  1. トップレベルの講師陣
    1. 経験豊富な人気講師による分かりやすい授業
    2. 難関高校合格者を多数輩出した実績ある講師陣
  2. 豊富な教材と動画コンテンツ
    1. 5教科をカバーする充実の講義動画
    2. インタラクティブな練習問題で理解度をチェック
  3. 自分のペースで学習可能
    1. いつでもどこでも、スマホやタブレットで学習
    2. 理解できるまで何度でも繰り返し視聴可能
  4. 個別最適化された学習プラン
    1. AIが学習進捗を分析し、最適な学習プランを提案
    2. 弱点を効率的に克服できるカリキュラム
  5. モチベーション維持のサポート
    1. 学習の達成度に応じたポイント制度
    2. 仲間と競い合える機能で楽しく学習継続

利用者の声

「スタディサプリを使い始めてから、テストの点数が20点以上アップしました!」(中2・女子)

「授業がわかりやすいので、動画を何度も見て練習問題を解くうちに、だんだん分かるようになってきました。」(中3・男子)

「ゲーム感覚で進められるから、自然と集中して取り組める。アプリも使いやすくて毎日使ってます!」(中3・男子)

今なら14日間の無料体験実施中!

スタディサプリ中学講座の魅力を、まずは2週間無料で体験してみませんか?

今すぐ登録して、あなたの学習をレベルアップさせましょう!



今すぐ無料体験に申し込む

数学実力診断(Web記事経由限定特典)

数学実力診断も実施しているので、公式LINEのメニューから『本日の特典』をクリックして、「数学実力診断」と送ってください。

数学実力診断フィードバック例

こんな感じで、受験やテスト前に『理解度のチェック』『自分の苦手を分析・対策』ができます!

こちらの診断を受けていただいて対策をした結果

S.Y君:テストの点数が45点から80点までアップした!

I.S君:実力テスト、模試前にどこを勉強すればいいのか明確にわかって対策ができた! おかげでA判定まで成績を上げることができました!

など嬉しいお言葉をいただいています。

こちらの診断も公式LINEより受験可能です!

 

Laf先生からのお知らせ(Web記事経由限定特典)

Lafでは公式LINEに登録するとAI先生が数学/理科/英語の質問を動画で回答してくれます。

数学の問題がわからなくて悩んでいる人は、わからない問題を公式LINEで送ってみてください。

 

解説動画を見てもわからなかった場合や受験や勉強相談も個別で対応しています。

  • 明日までに宿題があるけど、解き方がわからないし身近に聞ける人がいない…
  • 受験に向けて勉強しているけど、参考書の解説がわかりづらくて教えて欲しい…
  • 自分の学力をチェックする学力診断を受けてみたい
  • 練習問題が欲しい

こんな悩みがあれば、公式LINEから相談してみてください!

現在3,000人以上の学生さんが利用している人気勉強サポートLINEです。

公式LINEは下記のボタンより追加できます!

これからも参考書のざっくりとした解説で困らないよう丁寧に解説していきます。

教科別勉強法理科
スポンサーリンク

コメント一覧

話題沸騰中!16大メディアが注目したLaf先生AI
AI先生に質問
話題沸騰中!16大メディアが注目したLaf先生AI
AI先生に質問