▼ 公式LINEで無料勉強相談 ▼
英検対策

初めての英検。3級はどんな試験?準備は?

中学生が英検3級を受けるのにやっておくべき準備。そもそも英検の試験形式は?当日の服装、持ち物は?など、英検のシステムについて解説します。年3回の英検は、申し込み時期が覚えにくいので要確認。単語の勉強は2ヶ月くらいかけるのが理想的。英検当日は、面接も含めて私服でOK。
家庭教師・塾比較情報

オンライン家庭教師は選び方が一番大事!? 失敗しないオンライン家庭教師の選び方5選 

くーちゃん オンライン家庭教師に興味はあるけど、一体どうやって選べばいいの? こんにちは!Laf先生です。 「従来の家庭教師よりも気軽にはじめられる!」 と言われるオンライン家庭教師ですが、 「どの会社なら安心して任せられるの?」 「オンラ...
教科別勉強法

1、2年生必見!時期別・志望校別英語の勉強法

高校受験のための英語は、とにかく1年生の定期試験が鍵!?「受験生になってから」と思っている場合ではない!ベストな勉強法は、先に進むより今の内容と復習を完璧にしていくこと。内申を見られないとしても、遅れないために定期試験は超重要。
テスト対策

実力テスト対策、国語力アップの秘訣とは!?

国語の実力テスト対策のやり方を「そもそも国語を学ぶ意味があるのか」から「勉強のやり方」まで徹底解説します!
教科別勉強法

GHQの戦後改革・極東国際軍事裁判【中学歴史】

くーちゃん 日本は敗戦してどうなったの? こんにちは!Laf先生(@Laf_oshikawa)です。 本日は中学歴史の昭和時代の内容で習う「GHQの戦後改革と極東国際軍事裁判」についてわかりやすく説明したいと思います! 昭和時代の他の内容を...
不登校

不登校だと内申点はどうなる?不登校でも高校に行ける!

くーちゃん 不登校だとの内申点はどうなるのア? こんにちは!Laf先生(@Laf_oshikawa)です。 不登校になった時に困るのが「内申点」の問題ではないでしょうか? 内申点が足らないと、 高校受験で行きたい学校に行けなくなる 低偏差値...
テスト対策

実力テストで高得点を取る方法。勉強法やテスト中の注意点!

実力テストで点数を上げ、高得点を取るための方法!勉強法やテスト中に気を付けることを解説!
教育ニュース・最新情報

必見!子どもの勉強嫌いを克服する方法

なぜ子どもは勉強を嫌いになるか 子どもが勉強嫌いになる理由は様々です。今回はその中でも代表的な理由を3つ紹介します。 強制的に勉強をさせられた 「勉強しなさい」と子どもの頃に言われて嫌だったことはありませんか? 誰でも強制的に何かをしいられ...
不登校

不登校の学習支援にはどのようなものがある?

くーちゃん 不登校の学習支援って何があるの? こんにちは!Laf先生(@Laf_oshikawa)です。 不登校になったときに気になるのが「勉強の遅れをどう挽回するか」ではないでしょうか? 不登校引きこもりの学生さんを対象に学習支援事業を行...
不登校

不登校の生徒もオンライン授業で出席扱いに!?出席扱いになる条件とは

学校外のオンライン授業を受けても、在籍学校の出席日数にカウントできるシステムがあります。事前に学校と打ち合わせることが制度利用の鍵。また、オンライン授業の参加が登校復帰への足掛かりになることも。7割以上の不登校生徒が、オンライン授業を機会に登校を始めたデータも