【2元1次方程式】2元1次方程式について動画で分かりやすく解説!【中2数学】1 min read

中学2年単元

produce:代表 押川
Laf創業・経営8年目【経歴/実績】
・これまで200名以上のお子様の指導実績あり
国公立をはじめとした難関高への進学をサポート
・AI先生をはじめとした日本初の教育サービスを展開
月間5,000人以上が利用するサービスへと育て上げる
AI先生を利用したことで模試C判定からA判定まで上がったと喜びの声も多数

「話題沸騰中!16大メディアが注目したLaf先生AI – あなたの学びをもっと身近に」


各社が報じた話題のAI教育ツール。24時間質問し放題、理解度に応じた解説で、わからないをゼロに。今すぐ試して、学びを加速させよう。

AI先生ボタン

※様々なメディア様に注目いただき、反響多数!現在TV取材も予定している注目サービスとなっています。(一部掲載)

【2元1次方程式】2元1次方程式 解説動画

本日は中2数学 2元1次方程式についてやっていきたいと思います!

そもそもってなに?って思いますよね

しかも、参考書の解説がわかりづらくて勉強が嫌になるときありますよね

今回の動画では参考書ではありえないくらい丁寧に解説していきますので
高評価&チャンネル登録よろしくお願いします!

ちなみに
動画の最後にテスト予想問題を載せているのでチャレンジしてみてください!

それでは本日の問題を見ていきましょう!

本日の問題はこちらになります!

解いてみたい方はここで一時停止をしてください!

では解いていきましょう!

 

まず二元一次方程式について説明していこうと思います。

二元一次方程式というのはx + y = 5のような二つの文字を含む一次方程式のこと言います。

二元一次方程式って聞くだけで面倒くさい、わからないと思う人も多いですよね。

こちら複雑そうに見えますが二元と一次方程式に分けて考えてあげると分かりやすくなります。

一次方程式は1年生ですでに習ったかと思いますが、

xの一乗yの一乗の方程式でxの二乗やxの三乗などは含まない方程式のことでしたね。

一乗の文字で成り立っているから一次方程式でした。

一次方程式がわからないよ忘れちゃったよと思った中学生は概要欄の解説動画をチェックして下さい。

そちらで丁寧に解説しています。

それでは次は二元について見ていきましょう。

二元というのは二つの文字という意味なので、xとyの二つの文字が入っているということです。

なので二元一次方程式というのは二つの文字を含む一乗の方程式ということになります。

その辺りがよくわからなかったという方は公式LINEで質問かコメント欄に投稿してください。

実際に問題で見ていきましょう

ア)x + 2 = 1

ここにある文字はxの一つのみとなります。

 

イ)x – 2y = 5

イにはxとyの二つの文字があります。

二つの文字を含む一次方程式なのでイは二元一次方程式ということがわかりました。

 

ウ)3x = -y

ウにもxとyの二つの文字があります。

なのでウも二元一次方程式ということがわかりました。

エはアと同じように文字はxひとつのみとなります。

なのでアイウエの中から二元一次方程式はイとウ二つとなります。

 

 

x + y = 5なのでxを移行するとy = – x + 5という形になります。

xに-2を代入するとy = 7、xに-1を代入するとy = 6、x = 0を代入するとy = 5、
x = 1を代入するとy = 4、x = 2を代入するとy = 3となります。

この二元一次方程式に当てはまる文字の組をその方程式の「解」というので覚えておきましょう。

次にx = -4のときyの値を求めていきましょう。

y = -1x + 5の式にx = -4を代入するとy = -(-4) + 5となります。

これを計算するとyの値は9ということがわかりました。

 

では、それぞれの式にx = 2, y = 1を代入していきましょう。

代入して等式が成り立ったら、(2, 1)が解であると言えるようになります。

①から、x + y = 3, xに2、yに1を代入すると、2 + 1 = 3となるので等式が成り立ちます。

次に②、x – y = 2

これに(2, 1)を代入すると2 – 1これの答えは1となるので等式が成り立ちません。

なのでに(2, 1)が解ではないということがわかりました。

 

③5x + 2y = 12

(2, 1)を代入すると5 × 2 + 2 × 1 = 12

これは等式が成り立っているので、(2, 1)が解であるということがわかりました。

 

④3x – y = 4

(2, 1)を代入すると、3 × 2 – 1

これの答えは5となるので等式が成り立ちません。

なので(2, 1)が解ではないということがわかりました。

従って(2, 1)が解である式は①と③ということがわかりました。

この辺りがよく分からなかったという方は
公式LINEで質問かコメント欄に投稿してくれたら返信しますので質問してください。

 

本日の授業はいかがでしたでしょうか?

出来た出来ないなどコメントで教えてください。

数学の勉強について悩んでる人向けに公式Lineで質問に答えているので下のボタンから友達追加お願い致します。

Lafの公式LINEで分からない問題が簡単に質問できます!

問題を写真に撮ってチャットで質問できるので解き方が分からない問題があれば気軽に相談してね!

勉強を頑張っている皆さんが「テストでできる!」ようになるためにテスト予想問題を用意しました。

こちらも公式LINEで解説を見ることができるのでチェックしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

数学実力診断(Web記事経由限定特典)

数学実力診断も実施しているので、公式LINEのメニューから『本日の特典』をクリックして、「数学実力診断」と送ってください。

数学実力診断フィードバック例

こんな感じで、受験やテスト前に『理解度のチェック』『自分の苦手を分析・対策』ができます!

こちらの診断を受けていただいて対策をした結果

S.Y君:テストの点数が45点から80点までアップした!

I.S君:実力テスト、模試前にどこを勉強すればいいのか明確にわかって対策ができた! おかげでA判定まで成績を上げることができました!

など嬉しいお言葉をいただいています。

こちらの診断も公式LINEより受験可能です!

 

Laf先生からのお知らせ(Web記事経由限定特典)

Lafでは公式LINEに登録するとAI先生が数学/理科/英語の質問を動画で回答してくれます。

数学の問題がわからなくて悩んでいる人は、わからない問題を公式LINEで送ってみてください。

 

解説動画を見てもわからなかった場合や受験や勉強相談も個別で対応しています。

  • 明日までに宿題があるけど、解き方がわからないし身近に聞ける人がいない…
  • 受験に向けて勉強しているけど、参考書の解説がわかりづらくて教えて欲しい…
  • 自分の学力をチェックする学力診断を受けてみたい
  • 練習問題が欲しい

こんな悩みがあれば、公式LINEから相談してみてください!

現在3,000人以上の学生さんが利用している人気勉強サポートLINEです。

公式LINEは下記のボタンより追加できます!

これからも参考書のざっくりとした解説で困らないよう丁寧に解説していきます。

中学2年単元教科別勉強法数学連立方程式

コメント一覧

話題沸騰中!16大メディアが注目したLaf先生AI
AI先生に質問
話題沸騰中!16大メディアが注目したLaf先生AI
AI先生に質問