本記事では勉強質問サイト(アプリ)を厳選して12個ご紹介します。
家で一人で勉強や宿題をしていると、どうしても解けない問題が出てくることもあると思います。
仮に答えを写してその場しのぎはできたとしても、
- 「次回の授業で当てられる可能性があり発表しなければならない。答えは写したけど解き方がわからないから発表できない…」
- 「受験のタイミングで単元が理解できていなかったために思うように成績が伸びなくて困る…」
なんてことにもなりかねません。
後で苦労したり、わからないままモヤモヤすることが無いように、
- 「答えだけでなく、わかりやすい解き方の解説が欲しい」
- 「どうしてそのような答えになるのか、わかるように丁寧に解説してほしい」
と思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、難問にぶつかっても「その場で解決してもっと学力を向上させたい」「学校で当てられても堂々と答えられるようにしっかりと対策したい」という学生の方に向けて、
勉強の質問ができるアプリの中でも、特に使いやすく評判の良いアプリをご紹介します。
無料で利用できるかどうかも含めて特徴や使い方まで解説しますのでぜひ参考にしてみてください。
勉強質問サイト(アプリ)12選 特徴と比較
まずはどのような勉強質問サイト(アプリ)があるのか、特徴や料金などを一覧でご紹介します。
その後、サービスの質や評判をもとにランキングをご紹介していきます。
サービス | 公式サイト | おすすめ度 | 特徴 | 価格 | 小学生対応教科 | 中学生対応教科 | 高校生対応教科 | 使い方 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタサプ | 公式サイト | ・自分の好きな時間に勉強したいところだけを勉強できる
・初期費用や月額料金はかかるものの比較的安い ・学校の進度に合わせた学習や一人一人に合わせた解説は無い |
月額1,980円 | 全教科 | 全教科 | 全教科 | 会員登録して講座を受ける | |
UniLink |
公式サイト | ・受験生は必ず入れておきたい受験特化アプリ
・現代文、古漢、数学、英語、理科、日本史、世界史などのカテゴリーから12,000件以上の回答が読み放題 ・現役難関大生に受験の悩みを相談できる ・現役難関大生が合格するために実際に使った勉強法が試せる |
月額980円 プレミアム会員限定の勉強法・回答読み放題が開放月額1,980円 1対1の個別メッセージで直接受験相談ができる |
– | – | 全教科 | アプリをインストール後、会員登録 | |
Laf AI先生 | 公式LINE | ・写真を送って15秒で解説が届く!
・普段使っているLINEで質問できるから使いやすい ・動画解説なので問題を解くまでの手順がわかりやすい |
無料 | 算数/数学/理科/英語/英検 | 算数/数学/理科/英語/英検 | 算数/数学/理科/英語/英検 | 分からない問題の写真をスマホで撮影してLINEで送るだけ | |
ラクモン | 公式サイト | ・解説までのスピードが速い
・高学歴の講師が丁寧に解説してくれる ・利用者の満足度が高い |
1,600〜16,800円
1質問300円〜 |
国語/算数/理科/社会/プログラミング | 国語/数学/理科/社会/英語/プログラミング | 国語(現代文/古文/漢文)/数学(ⅠA/ⅡB/ⅢC)/生物/化学/物理/英語/プログラミング | 会員登録後利用可能
分からない問題の写真をスマホで撮影して送るだけ |
|
ココナラ | 公式サイト | ・個人のオンライン家庭教師など特定の教科指導のスキルが高い人から指導が受けられる
・お金はかかるものの、一般的な家庭教師よりは安く指導が受けられる ・誰でも出品できる+個人契約になる点では注意が必要 |
60分2,000円〜 | 探せば全教科対応 | 探せば全教科対応 | 探せば全教科対応 | 会員登録してお願いしたい人にチャットを送る | |
Snapask | 公式サイト | ・講師の質が高い
・丁寧な解説だが時間がかかる ・高品質相応の料金がかかる |
1,800〜12,800円
1質問360円ほど |
国語/算数/理科/社会/英語 | 国語/算数/理科/社会/英語 | 国語(現代文/古文/漢文)/数学(ⅠA/ⅡB/ⅢC)/生物/化学/物理/英語/世界史/日本史/地理/公民 | 会員登録後利用可能
分からない問題の写真をスマホで撮影して送るだけ |
|
studyplus | 公式サイト | ・自分の頑張りを友達と共有できる
・週ごとの目標設定ができる ・受験期は他人と比べてしまい落ち込むという声もある ・どちらかというと学習モチベーション維持や参考書を見たい人向け |
無料
月額980円で200冊以上の電子参考書読み放題 |
– | – | – | 使い方 | |
IDIY-英語添削アイディー | 公式サイト | ・英語に特化した質問アプリ
・TOEICやTOEFLをはじめ、英文であればどんな問題も添削してもらえる ・英語の質問であればかなりおすすめ |
3,750〜23,800円
料金によって単語数に上限あり |
英語に関する質問は全て可能 | 英語に関する質問は全て可能 | 英語に関する質問は全て可能 | 会員登録後利用可能
分からない問題の写真をスマホで撮影して送るだけ |
|
Photomath | 公式サイト | ・数学の問題解説に特化したアプリ(計算ソフトに近い)
・写真スキャンで問題の解き方を教えて貰える ・有料プランにしないと回答しか教えてもらえないためその点は微妙+無料プランではカメラが使いにくい |
基本無料
有料プラン1,000円で無制限に利用可能 |
数学に関する質問は全て可能 | 数学に関する質問は全て可能 | 数学に関する質問は全て可能 | 分からない問題の写真をスマホで撮影して送るだけ | |
Socratic | 公式サイト | ・Google提供の写真スキャンで問題の答えを教えてくれるアプリ
・英語や数学であれば、割と正確に解き方を教えて貰える ・回答は基本英語で、日本語対応の精度が高くは無いので英語に抵抗のある人は使いづらい |
無料 | 全教科可能だが、英語や数学でないと正確な答えが返ってこない | 全教科可能だが、英語や数学でないと正確な答えが返ってこない | 全教科可能だが、英語や数学でないと正確な答えが返ってこない | 分からない問題の写真をスマホで撮影して送るだけ | |
Brainly | 公式サイト | ・Rakumonのグローバルバージョン
・問題を撮影すると世界中の講師が教えてくれる ・日本語の問題は回答を得られない可能性があるので注意が必要 |
無料 | 全教科可能だが、英語や数学でないと正確な答えが返ってこない | 全教科可能だが、英語や数学でないと正確な答えが返ってこない | 全教科可能だが、英語や数学でないと正確な答えが返ってこない | 使い方 | |
教えて!goo | 公式サイト | ・勉強以外の質問もできる
・掲示板形式なのでより良い回答が得られることもある ・専門の講師がいるわけでは無いので、回答が正確で無いことも多々ある |
無料 | 様々な質問が可能 | 様々な質問が可能 | 様々な質問が可能 | 完全匿名であらゆることに対する質問が可能 |
勉強質問サイト(アプリ)の選び方
勉強質問サイト(アプリ)を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
用途にあわせて勉強アプリの機能を選ぶ
学習をサポートする機能はアプリによってさまざま。
そのためサービスの内容を確認して自分の勉強スタイルにあわせて選ぶことが重要です。
勉強スタイルや目的によっては、1種類だけでなく複数の勉強アプリを組み合わせて使うのもおすすめです。
小学生・中学生・高校生には講義動画が見られるアプリがおすすめ
小学生・中学生・高校生には、講義動画が見られるアプリがおすすめです。
プロ講師の解説を聞くことで、授業のつまずきを解消できるため苦手を克服する助けになるはずです。
本来は学校の授業で理解できることが望ましいのですが、学校の先生も全員が指導が上手いわけではありません。
勉強のプロ講師の解説を聞けるアプリを利用することで、学校で習った時にはわからなかった単元が一発で理解できることもあるため非常に効果的です。
授業の補完やテスト対策には、学習したい科目の動画があるか確認する必要があります。
例えば「スタディサプリ」であれば、40,000本以上の授業動画が見放題です。
さらに1科目あたり15分で、5教科全てをまんべんなく学ぶことができます。
今なら、14日間の無料体験もできるキャンペーンがあるので、無料体験期間に使い倒してみてはいかがでしょうか。
小・中学生向け
高校・大学受験生向け
成績アップの早道!疑問の解消や苦手の克服には質問できるアプリがベスト
疑問や苦手の克服には、質問できる勉強アプリがベストです。
わからないことは身近にいる人に質問して解決することで、スムーズで効率の良い学習ができます。
実は勉強で一番無駄な時間は、解き方がわからず悩んでいる時間です。
わからない問題はその場で解決して、類似の問題や応用問題に取り組むことが学力を一気に向上させるために最適です。
日々の宿題や難関校の受験対策には、回答がスピードが早く、質問回数の制限がないアプリを選ぶと良いです。
「Laf AI先生」なら、LINE追加後にわからない問題の写真を送るだけで解説動画を受け取ることができます。
何度でも相談できるので、
- わからない問題の写真を送る
- 解説を見て理解する
- もう一度解いてみて理解度を確認する
- 次の問題にどんどん進んでいく
という形で効率よく学習を進めることができます。
また、希望すれば解説動画を受け取った後には理解度チェックのための基礎問題や応用問題を受け取ることができるので、「わからない問題を後回しにする必要がない」というのも良いです。
「Rakumon」も同じようなサービスで解けない問題の写真を送信するだけで、質問への解説を受け取ることができます。
「Rakumon」の場合、無料では3回までしか質問できない制限があることと解説は画像+テキストである部分には注意が必要です。
『動画で解説をしてもらいたい』か『画像+テキスト』で解説をしてもらいたいかによって利用すべきサービスは変わってきます。
どちらのアプリも質問に時間がかからず、集中力が途切れないのは大きなメリットと言えます。
大学受験に特化した勉強ノウハウや受験相談をするなら受験勉強法質問アプリがオススメ
受験に特化した勉強ノウハウ・難関大学に合格した人の勉強方法を知りたい。
受験に向けて勉強している中で信頼できる相談相手がいない。
という人には受験勉強法質問アプリがオススメです。
これまで、難関大学合格者に直接質問をできるサービスはあまりなかったのですが、
UniLinkというサービスであれば、実際に難関大学に合格した実績のある人に直接質問することができます。
もともとは、「受験の悩みを早稲田生・慶應生に相談できる」早慶学生ドットコムというサイトとして始まり、
より広いニーズに応えられるよう、東大生や京大生、国公立の難関大学受験に合格した人の勉強ノウハウ公開・勉強相談ができる現在のUniLinkというサービスに生まれ変わったようです。
無料版だと、「広告が多すぎて使いにくくなった」「見たい回答が見れない」と言う声も多かったのですが、
月額980円のプランを利用することで、広告は一切表示されず、質問・回答も全て見れるので、有料版だとかなりコスパが良いと言う声も多いです。
また、1,980円と少し料金は高くなりますが、難関大学生に1対1で直接質問することも可能
親戚や知り合いに難関大学の合格者がいたり、進学塾・予備校に通っていなければ、
難関大学受験に重要な勉強ノウハウを得ることはできませんが、
UniLinkを活用すれば、コネがなくても、予備校などに高いお金を払わなくても、1,980円で受験に必要な実践的な勉強方法を教わることができます。
難関大生が回答する日本最大級の受験勉強法アプリ【UniLink】公式サイト
1人では挫折しそうならSNS機能をチェックしよう
勉強に挫折しそうなら、SNS機能のあるアプリをチェックすると良いでしょう。
友達や他の学生と勉強時間の共有や交流ができれば、励まし合いながら学ぶことができます。
また、SNS機能のあるアプリであれば全国のライバルの勉強法を知ることができるのもポイントです。
ただし、まわりと比較することで不安になってしまうタイプの人の利用には要注意です。
他人は他人と割り切って考えて、参考になる部分だけをチェックしましょう。
勉強SNSで有名なのは「Studyplus」でしょう。
学習進捗の管理や他の人の勉強状況をチェックできるのでおすすめです。
他にオンライン自習室のサポートを提供しているアプリを選ぶのもおすすめです。
オンライン自習室を利用することで、他の学生が勉強に取り組んでいる感覚を持ちながら勉強に取り組めるため、集中して勉強することができるでしょう。
「Laf」ではオンライン自習室を開講しているので、他の受験生や自習・学習をしている学生とオンライン上で切磋琢磨しながら勉強に取り組むことができます。(プライバシー等の観点から、顔出しなし+マイクオフでの参加を原則としているので、その点も安心です)
有料?無料?課金の有無もダウンロード前に確認しておこう
勉強アプリは有料・無料どちらもあるため、課金の有無も含めて確認が必要です。
無料アプリは初期費用はかからないものの、質問回数や機能が制限されることも多いです。
いざという時に制限で使えなくなってしまうのでは元も子もないので、その点は要確認です。
海外のアプリだと無料のアプリも多く魅力的ではありますが、
日本語対応していないことで「質問回答アプリなのに質問の回答が返ってこない」ということが多いので
「全然使えなかった」となってしまうことは、あらかじめお伝えしておきます。
無料のものが多いので、英語に抵抗のない子はどんどん利用すると良いと思いますが、
英語に変換する手間などを考えると、日本製のアプリを使う方が快適に利用できると思います。
また、アプリの使用頻度や重視する機能から総合的に判断して、無理なく継続できるアプリを選ぶことが大切です。
場合によっては月額料金を支払ったほうが、自分のためになることもあります。
相性もあるので、まずは無料のお試し版のあるアプリからはじめるといいでしょう。
おすすめの勉強質問サイト(アプリ)ランキング
ここからは、人気の勉強アプリをランキング形式で紹介します。
なおランキングは、Appliv・Google Playなどの人気ランキングやサービスの特徴・料金などを総合的に順位付けして算出しました。(2024年1月5日更新)
1位:スタディサプリ
おすすめ度:
小・中学生向け
高校・大学受験生向け
スタディサプリは、リクルートグループが提供している英語学習アプリで、スマホやタブレットなどを通じていつでもどこでも好きなときに学ぶことができます。
通学も予約も必要なく、空き時間を活用してすぐにレッスンを始められる気軽さや、毎日楽しみながら続けられるコンテンツ、使いやすいデザインなどが人気を博しています。
何とか手軽にかつ効果の高い勉強をしたいのであれば必ずスマホにインストールしておきたい代表的な英語学習アプリの一つです。
2位:UniLink
おすすめ度:
「UniLink」は「受験に特化した勉強ノウハウ・難関大学に合格した人の勉強方法を知りたい」
「受験に向けて勉強している中で信頼できる相談相手がいない」と受験に向けて不安を抱えている人が、
現役難関大生に受験の悩みを相談できる受験特化の勉強相談アプリです。
※回答者は東大/京大/慶應/早稲田/一橋大/東工大/旧帝大の学生のみで回答やノウハウの質が圧倒的に高い。
親戚や知り合いに難関大学の合格者がいたり、進学塾・予備校に通っていなければ、難関大学受験に重要な勉強ノウハウを得ることはできませんが、
UniLinkを活用すれば、コネがなくても、予備校などに高いお金を払わなくても、1,980円で受験に必要な実践的な勉強方法を教わることができます。
実際に同じような境遇から難関大学に合格した体験談・合格のためにどのような勉強をしたのかなど具体的な情報を入手できるのがUniLink最大の特徴です。
難関大生が回答する日本最大級の受験勉強法アプリ【UniLink】公式サイト
3位:Laf AI先生
おすすめ度:
「Laf AI先生」はわからない問題の写真をLINEで送るだけで、たった15秒で専門の講師が解き方や解説を動画で返答してくれるLINEアプリです。
現在は、英語/数学/理科の3教科に対応しています。
基本的に無料で質問することができるので、「宿題のわからない部分の解説が知りたい方」や「すぐに相談できる相手がいない方」におすすめのアプリです。
また、動画での解説になるため答えに辿り着くまでの手順や考え方など細かい解説が期待できます。
普段使っているLINEで質問ができるため、手軽に質問することが可能。
もし、マッチする解説動画が送られてこなかった場合には、オンライン形式で専門の講師から直接解説を聞くこともできます。(もちろん動画での返答もあります)
オンライン形式での解説を希望する場合、Zoomアプリが必要になりますが、
顔出しの必要はなく、その場で解説の料金を請求されるなんてことも無いので安心して利用することが可能です。
4位:ラクモン
おすすめ度:
「Rakumon(ラクモン)」は分からない問題をスマホで撮影し、写真をアプリ内で送信することで、専門の講師が解き方や解説を画像+テキストで行ってくれる個別指導アプリです。
受験問題はもちろん、学校の授業や宿題、定期試験などあらゆる勉強の課題に対して、問題の適切な解き方や考え方を丁寧に説明してくれます。
国語/算数/理科/社会/英語はもちろん、数学や化学、物理、プログラミングなど幅広い教科の対応があります。
一度目の解説で理解できない場合はチャットでそのまま詳しく聞くことができるので、問題を本質的に理解することが可能です。
勉強で遅れていく理由は、分からないことを分からないままにしてしまっていることがほとんどです。
分からないことはすぐに聞いて、理解を深めることで基礎を応用した問題にも対応できるようになります。
時には「何が分からないのか分からない」ということもあると思いますが、Rakumonの優秀な講師陣であれば生徒が何につまづいているかも察知し回答してくれます。
有料化が必要ですが、気に入った先生を登録しておけば何度も同じ先生に質問できるので、お互いの理解が深まり、学習のスピードがどんどんアップしていきます。
ただし。無料で質問できるのは3回までなのでその点には注意が必要です。
まずは試しに使ってみて、先生のレベル感や使いやすさを実感してみてから利用の判断をすると良いでしょう。
回答までには1時間程度かかることもありますが、もし回答が遅い場合は追加で質問できるので試してみてください。
5位:ココナラ
おすすめ度:
「ココナラ」はスキルを売り買いすることができるプラットフォームアプリです。
中でもオンライン家庭教師などの特定の強化を教えるようなスキルの販売が盛んで、質の高いサービスを受けることができると評判です。
英会話や数学など特定の分野を専門的に提供する人が多いので、良い講師に当たれれば格安でレベルが高い指導を受けることができます。
サービスを購入する必要があるのでお金はかかってしまいますが、一般的なオンライン家庭教師に比べてとても安く提供されており、リーズナブルに利用できると評価が高まっています。
勉強だけでなく、ちょっとした悩みなど相談できるようなサービスなど幅広く提供されているので、自分が困っていることを解決してくれるようなサービスが販売されていないか見てみてはいかがでしょうか。
6位:Snapask
おすすめ度:
「スナップアスク」もラクモンと同じく、各教科専門の講師に気軽に勉強の質問をすることができるアプリです。
難関大を卒業した各教科専門の非常に優秀な講師に24時間365日いつでも質問することができます。
使い方も非常に簡単で、分からない問題の写真をスマホで撮影して送るだけです。
気に入った先生がいれば先生をお気に入り登録して何度も同じ先生に質問することができるので、先生も皆さんのことを深く理解してくれるようになります。
頻繁に使う場合は料金がかかりますが、初回登録後は3回まで完全無料で質問することができるので、まずは試しに使ってみることをおすすめします。
7位:studyplus
おすすめ度:
スタディプラスの最大の特徴は「自分の頑張りを友達と共有できる」こと。
スタディプラスを使うリアルの友達とも頑張りの共有はできますし、スタディプラスのユーザーとも友達になれます。
高校生の3人に1人が入れていて、受験生にとって必需品のようなアプリと言えます。
利用者が多いので、志を同じくする人たちと出会い、高め合いながら勉強に励むことが可能。
また、勉強時間を科目ごとではなくテキストごとに細かく記録できるため、自分の勉強の時間配分を把握するにはもってこいのアプリです。
ただ、受験期は比較しすぎて逆にモチベーションが下がってしまうこともあるので、その点は注意しましょう。
よそはよそ、としっかり分けて考えて、自分でペースを維持することに集中しましょう!
勉強特化のSNSを探している方は一度使ってみると良いかもしれません。
8位:IDIY-英語添削アイディー
おすすめ度:
「英語添削アイディー」は会員数7万人を突破し、70万件以上の英文添削実績を持つ勢いのある英語添削アプリです。
世界中の講師に英文を添削してもらい、メッセージのやり取りで質問をすることができます。
TOEICやTOEFLをはじめ、英文であればどんな問題も添削してもらえるので英語の質問がしたい方におすすめのアプリです。
また、添削だけではなく講師とメッセージのやりとりができるので、分からない箇所を詳しく聞くことが可能です。
無料登録で英文添削2回分の1,000ポイントを受け取ることができるので、お試しで使ってみてはいかがでしょうか。
9位:Photomath
おすすめ度:
「Photomath(フォトマス)」は数学の問題を解説してくれるアプリです。
写真でスキャンして送信することで、問題の解き方を教えてくれます。
無料プランでは少しカメラが使いにくかったり、AIの自動判定なので正確に問題を把握してくれなかったりするため、正確性が少し気になります。
また、有料プランでないと順序立てて解説をしてくれず一気に解答まで飛んでしまうため、解き方をしっかりと理解するのは少し難しいかもしれません。
有料プランでは無制限で利用することができ、広告もなく利用できます。
10位:Socratic
おすすめ度:
「Socratic」はGoogleが提供している、写真で撮影した問題の答えを教えてくれるアプリです。
とはいえこちらもAIによる自動画像認識であるため、認識しづらい文字の場合は誤った問題として認識され、誤った回答になってしまいます。
回答はすべて英語で、正確に日本語に対応しているわけではないので、日本語の問題については少し正確性に欠ける印象です。
しかし、万国共通の英語や数学の問題に関してはしっかりと認識できれば正確に解き方を教えてくれるので、英語に抵抗のない方は使ってみると良いと思います。
11位:Brainly
おすすめ度:
「Brainly」はRakumonのグローバルバージョンのようなサービスです。
問題をスマホで撮影して送ることで、世界中の専門講師が分からない問題を教えてくれます。
回答は基本的に英語で、日本語の問題を送信しても回答を得られない可能性が高いので英語に抵抗のない方の利用をおすすめします。
英語で問われている問題や数学の宿題に関してはハイレベルな知識人が解き方・答えを教えてくれます。
1対1で教えてもらうには有料プランに加入する必要がありますが、基本的には無料プランでの利用で問題ないと思います。
12位:教えて!goo
おすすめ度:
「教えて!goo」はなんでも質問することができる質問アプリです。
完全匿名ですべて無料で質問することができます。
勉強に関する質問はもちろん、人間関係や恋愛についての相談など、あらゆる悩みを完全匿名で質問することができます。
gooがスナップアスクやラクモンと異なるのは、「回答をする人は回答する責任を100%負っていない」ということです。
スナップアスクやラクモンの講師は会社から給料をもらって質問に回答しているので、その回答の正しさや丁寧に教えること、回答すること自体に義務が発生しています。
しかし、gooの場合は、回答する人たちは給料を受け取って回答しているわけではないので、適当に回答する人や、そもそも間違った回答をする人も少なからずいることに注意が必要です。
とはいえ、良い回答をすることでgooポイントというdポイントなどと交換できるポイントがもらえるので、しっかりと適切な回答をしてくれる人も多いです。
質問できる勉強のジャンルは幅広く、完全無料で利用することができるので、スナップアスクやラクモンで質問できない勉強のジャンルや勉強以外の質問をするために、スナップアスクやラクモンと同時に利用するのがおすすめです。
関連記事