姿勢って集中力に影響するの!?
「集中しよう」とは思っていてもなかなか長時間集中を維持するのは難しいですよね、
集中できないのが長時間続くと、「自分はなんて意志が弱いんだ。」と自分を責めて辛い思いをしてしまいます。
しかし、集中力が維持できないのはあなたの意志のせいではないかもしれません。
集中力を上げる鍵になるのが「姿勢の正しさ」です。
集中が続かないとき、ひょっとして
- 猫背になっている
- 寝転んでいる
- 悪い姿勢
以上のような姿勢で勉強されているのではないでしょうか?
今回は集中力と姿勢の関係、集中力を上げる正しい姿勢について解説します。
集中力が上がるには様々な要因があります。その他の要因についてはこちらの記事をご覧ください!
集中力と姿勢の関係
姿勢と集中力に関係があることは科学的にも証明されています。
というのも
- 筋力の無駄使い
- 酸素の減少
が起こるためです。
人間は姿勢が悪いとそのバランスの維持に余計な筋力を使ってしまいます。
その姿勢維持により全身に対するストレスが増加し、目の課題に取り組むだけの集中力がなくなってしまうのです。
同時に姿勢が悪いと気道や神経が圧迫され、肺がうまく空気を取り込めなります。
結果、脳に酸素が行かず、動きが鈍くなります。
「姿勢維持」、「酸素」の減少、脳のエネルギーが減るのに、負担は増えていく、この負のサイクルにハマることであなたの集中力が保たなくなっているのです。
逆を言えば、いま姿勢が悪いあなたはより脳の回転を早くさせる余地があるということです。
良い姿勢を心がけることで、取り入れられる酸素の量が増え、より脳や体に酸素を行き渡らせることができるようになります。
それにより、集中しやすい体を作るだけでなく、更に頭の良さをアップできる可能性もあります。
■ 二つの関係は科学的根拠がある
■ 筋力の無駄遣い
- 全身のストレスが増加する
- ストレスに集中力が奪われる
■ 酸素の減少
- 気道が圧迫され呼吸量が減少する
集中力を上げる姿勢とは?
それではどのような姿勢にすれば集中力を引き上げることができるのでしょうか?
集中力を上げる姿勢のポイントを解説していきます。
背筋を伸ばす
まず背筋はピンと伸ばすようにしましょう。
意識するのは「地面に対して垂直になること」です。
背筋に力を入れすぎると背中が反ってしまいますが、背筋を伸ばしながら、筋肉が柔らかくなるポイントを探すのがコツです。
きれいな姿勢になれば、耳の後ろ当たりた肩、腰の張っている部分が一直線になります。
体が横にずれないようにする
背筋を伸ばすことができても、体が左右のどちらかに傾いている方は多いです。
これは体幹の歪みのために起こる現象です。
治すコツは頭の天辺が天井に引っ張られることを意識することです。
それにより左右どちらにもぶれない姿勢を作ることができます。
膝の角度を左右対象90度になるように揃える
それでも背骨が曲がってしまう、左右どちらかにぶれてしまうという方は下半身の姿勢が崩れている可能性があります。
下半身の姿勢が崩れていると、上半身をきれいに維持することができません。
膝は体重をうまく支えられるように地面に対して90度になることを意識、左右どちらかにぶれないように、左右対称になるように股の開きを調整して下さい。
椅子に深く座り顎を少し引く
次によりよい姿勢を保つポイントを説明します。
椅子に腰掛ける角度は深くすることを心がけましょう。
尻と両足の三本を軸に姿勢を支えます。
そして最後に首を垂直にし、顎を引きましょう。
それにより腰に力を入れすぎずとも完全に姿勢が一直線になります。
これで集中力を維持する姿勢は完成です。
前かがみになりすぎない
勉強に集中してくると、どうしても姿勢が前かがみになってくると思います。
姿勢を維持するために、前かがみになったときは姿勢を戻すことを意識して下さい。
正しい姿勢を維持することは最初は大変で、もしかしたらそちらに気を取られて集中力が下がる可能性があります。
しかし、一度慣れれば、姿勢を二度と崩せないほどに脳の働きの違いを実感できるはずです。
■ 背筋を伸ばす
■ 体が横にズレないようにする
■ 両膝の角度を90度にそろえる
■ 椅子に深く座り顎を引く
■ 前かがみになり過ぎない
なぜ姿勢が悪くなるのか
最初はなかなか姿勢を維持するのは疲れますが、そもそもなぜ姿勢は悪いほうが楽に思えるのでしょうか?
これは、その場の行動による「条件反射」の影響です。
例えば、初めてスマホをいじる時のことを考えてみてください。
置いた状態ではなく、手に持った状態からはじめますよね。
これは、スマホを視線から垂直な位置にすることで、目からスマホ全体の距離を均等にしてスマホ全体を見やすくするように網膜が脳に要求しているのです。
これを「条件反射」といいます。
同じように勉強する際も、近づいたほうが細かい文字を読みやすくなるため、机に覆いかぶさるような姿勢を網膜が脳に要求します。
その代償として姿勢が悪化するのです。
■ なぜ姿勢が悪い方が楽に思える?
■ 条件反射による影響
- 教材に近い方が細かい文字を読みやすい
- 目の網膜が脳に机に覆いかぶさるような姿勢をとることを要求する。
- 悪い姿勢を取ってしまう。
まとめ
集中力が不足しているときは気持ちが足りていないと叱責を受けることが多いかもしれません。
しかし、実は案外姿勢に問題が隠れてている可能性は高いです。
姿勢以外にも身体的な要因があなたの脳の働きに影響を与える事例は多いので適宜見直してみましょう!
■ 姿勢が悪いと集中力は落ちる
■ 背筋を伸ばし、体を真直ぐにする
■ 膝を90度に曲げる
■ 椅子に深く腰掛け、顎を引く
■ 前かがみになり過ぎない
■ 条件反射があることを知っておく
勉強が楽しくなくて集中できない方向けに
勉強でもっと効率的に成績を伸ばしたいと思いませんか?
そんなあなたにぴったりなのが「スタディサプリ中学講座」です!
なぜスタディサプリなのか?
- トップレベルの講師陣
- 経験豊富な人気講師による分かりやすい授業
- 難関高校合格者を多数輩出した実績ある講師陣
- 豊富な教材と動画コンテンツ
- 5教科をカバーする充実の講義動画
- インタラクティブな練習問題で理解度をチェック
- 自分のペースで学習可能
- いつでもどこでも、スマホやタブレットで学習
- 理解できるまで何度でも繰り返し視聴可能
- 個別最適化された学習プラン
- AIが学習進捗を分析し、最適な学習プランを提案
- 弱点を効率的に克服できるカリキュラム
- モチベーション維持のサポート
- 学習の達成度に応じたポイント制度
- 仲間と競い合える機能で楽しく学習継続
利用者の声
「スタディサプリを使い始めてから、テストの点数が20点以上アップしました!」(中2・女子)
「苦手だった英語が、動画を何度も見て練習問題を解くうちに、だんだん分かるようになってきました。」(中3・男子)
今なら14日間の無料体験実施中!
スタディサプリ中学講座の魅力を、まずは2週間無料で体験してみませんか?
今すぐ登録して、あなたの学習をレベルアップさせましょう!
コメント一覧