【中2理科】『血液成分・血流・心臓のつくり』を例題と練習問題でわかりやすく解説1 min read

教科別勉強法

こんにちは!
今回のテーマは、中学2年生で習う

  • 血液成分
  • 血流
  • 心臓のつくり

について説明します!

中2理科の他の内容を確認したい方は「中2理科一覧」をご参照ください!

produce:代表 押川
Laf創業・経営8年目【経歴/実績】
・これまで200名以上のお子様の指導実績あり
国公立をはじめとした難関高への進学をサポート
・AI先生をはじめとした日本初の教育サービスを展開
月間5,000人以上が利用するサービスへと育て上げる
AI先生を利用したことで模試C判定からA判定まで上がったと喜びの声も多数

「話題沸騰中!16大メディアが注目したLaf先生AI – あなたの学びをもっと身近に」


各社が報じた話題のAI教育ツール。24時間質問し放題、理解度に応じた解説で、わからないをゼロに。今すぐ試して、学びを加速させよう。

AI先生ボタン

※様々なメディア様に注目いただき、反響多数!現在TV取材も予定している注目サービスとなっています。(一部掲載)

4種類の血液成分

それではまず「4種類の血液成分」についてです。

血液は私たちの体重の約7%をしめていると言われています。

血液は人間の身体に欠かせないもので、体中を流れる血液にはそれぞれ役割があります。

大きく分けると2つの役割があり

  • 身体のなかでモノを運ぶ
  • 身体の状態を一定に保つ

というものになります。

4種類の成分がそれぞれどのような役割を果たしているのか、詳しく見ていきましょう。

赤血球

▪ 酸素を運ぶよ!
▪ ヘモグロビンという色素が含まれる!
▪ ヘモグロビンが酸素と結びつくよ!
▪ 酸素と結びつくと鮮やかな赤色になる!

 

赤血球の形の特徴としては

  • 真ん中のあたりがへこんでいる
  • 赤い色をしている

ということです!
テストでは赤血球の絵だけ描かれて名称を答える問題も出るのでしっかり覚えておきましょう!

役割としては、「酸素と結びついて、酸素を全身に運ぶ」というものになります。

 

ちなみに、赤血球は血液1滴のなかに20万粒ほど入っています。

血液が赤色に見えるのは赤血球の色が赤いからです!

白血球

▪ 体内に入った細菌を食べ殺すよ!

白血球は赤血球とは異なり色がついていません!

アメーバーのような形をしています。

 

白血球は「体の中に入ってきた菌や細菌を溶かしてやっつける」という外敵と戦う役割を持っています!

菌と戦ったあとの白血球の死骸が傷口にたまったものを、私たちは「うみ」と呼んでいますよね。

ちなみに、白血球は血液1滴のなかに300粒ほど入っています。

血小板

▪ 出血した血液を固めるよ!

血小板は赤血球や白血球と比べると小さな板状の粒になります。

血小板の役割は「血を固めること」になります!

怪我をしたときに、血小板が空気に触れることで固まり、血が流れ出るのを止めるのです。

 

このときできたものを、私たちは「かさぶた」と呼んでいるわけです。

かさぶたを外してしまうと、血液が外に流れてしまうため、いじりたくなるのをじっとこらえて血管が治るのを待ちましょう。

ちなみに、血小板は1滴のなかに1万粒ほど含まれています。

血しょう

▪ 唯一の液体!
▪ 養分や二酸化炭素、アンモニアなどの不要な物質を運ぶよ!(酸素以外!)
▪ 血管からしみ出た血しょうを「組織液」という!

血液のうち、上記3つの粒以外の液体のことを血しょうと言います!

色は透明もしくは薄い黄色をしていて、血液が赤色なのは赤血球が原因になります。

役割は養分や二酸化炭素、アンモニアなどの不要な物質を運ぶことです。

酸素を運ぶのは赤血球の役割なので、血しょうは「酸素以外を運ぶ」と覚えておきましょう!

ちなみに、血しょうの量は体重の約13分の1といわれています。

血流と血管

動脈

▪ 心臓から出る血液の血管のこと!
▪ 心臓から出るから流れが強いよ!
▪ 流れが強いから、破けないように壁が厚い

静脈

▪ 心臓に向かう血液の血管のこと!
▪ 流れが弱いよ…!
▪ 流れが弱いから、逆流を防ぐ弁があるよ!

動脈血

▪ 肺から出る血液のこと!
▪ 肺から出たばかりなので酸素を多く含むよ

静脈血

▪ 肺に向かう血液のこと!
▪ 酸素を使った後なので酸素が少ないよ
▪ 代わりに二酸化炭素を多く含むよ

血管の種類

▪肺動脈
▪肺静脈
▪大動脈
▪大静脈

心臓のつくり

・右心房
▪ 上部
▪ 自分からみて右!
▪ 心臓に血液が戻る部屋
▪ 逆流を防ぐために弁があるよ!

 

・左心房
▪ 上部
▪ 自分からみて左!
▪ 心臓に血液が戻る部屋

 

・左心室
▪ 下部
▪ 自分からみて左!
▪ 心臓から血液が出る部屋

 

・右心室
▪ 下部
▪ 自分からみて右!
▪ 心臓から血液が出る部屋

『血液成分・血流・心臓のつくり』のテスト予想問題!

【問1】
血液成分のうち、体内に入った細菌を殺すのは?

 

【問2】
血液成分のうち、出血した血液を固めるのは

 

【問3】
血液成分のうち、養分や二酸化炭素、アンモニアなどの不要な物質を運ぶのは?

 

【問4】
酸素を多く含む血液は静脈血と動脈血のうちどっち

 

【問5】
逆流を防ぐための弁があるのは静脈と動脈のうちどっち

 

【問6】
心臓から肺に向かう血管を何という

 

【問7】
全身から心臓に血液が戻ってきたとき
最初に入る場所は次のうちどこ?
・左心房
・左心室
・右心房
・右心室

 

【問8】
心臓から肺に血液を送り出すのは次のうちどこ?
・左心房
・左心室
・右心房
・右心室

 

【問9】
心臓から全身に血液を送り出すのは次のうちどこ?
・左心房
・左心室
・右心房
・右心室

 

正解

【問1】
血液成分のうち、体内に入った細菌を殺すのは?
白血球

 

【問2】
血液成分のうち、出血した血液を固めるのは?
血小板

 

【問3】
血液成分のうち、養分や二酸化炭素、アンモニアなどの不要な物質を運ぶのは?
血しょう

 

【問4】
酸素を多く含む血液は静脈血と動脈血のうちどっち?
動脈血

 

【問5】
逆流を防ぐための弁があるのは静脈と動脈のうちどっち?
静脈

 

【問6】
心臓から肺に向かう血管を何という?
肺動脈

 

【問7】
全身から心臓に血液が戻ってきたとき
最初に入る場所は次のうちどこ?
・左心房
・左心室
右心房
・右心室

 

【問8】
心臓から肺に血液を送り出すのは次のうちどこ?
・左心房
・左心室
・右心房
右心室

 

【問9】
心臓から全身に血液を送り出すのは次のうちどこ?
・左心房
左心室
・右心房
・右心室

より網羅的に勉強したい方向けに

勉強でもっと効率的に成績を伸ばしたいと思いませんか?

そんなあなたにぴったりなのが「スタディサプリ中学講座」です!

 

なぜスタディサプリなのか?

  1. トップレベルの講師陣
    1. 経験豊富な人気講師による分かりやすい授業
    2. 難関高校合格者を多数輩出した実績ある講師陣
  2. 豊富な教材と動画コンテンツ
    1. 5教科をカバーする充実の講義動画
    2. インタラクティブな練習問題で理解度をチェック
  3. 自分のペースで学習可能
    1. いつでもどこでも、スマホやタブレットで学習
    2. 理解できるまで何度でも繰り返し視聴可能
  4. 個別最適化された学習プラン
    1. AIが学習進捗を分析し、最適な学習プランを提案
    2. 弱点を効率的に克服できるカリキュラム
  5. モチベーション維持のサポート
    1. 学習の達成度に応じたポイント制度
    2. 仲間と競い合える機能で楽しく学習継続

利用者の声

「スタディサプリを使い始めてから、テストの点数が20点以上アップしました!」(中2・女子)

「苦手だった英語が、動画を何度も見て練習問題を解くうちに、だんだん分かるようになってきました。」(中3・男子)

今なら14日間の無料体験実施中!

スタディサプリ中学講座の魅力を、まずは2週間無料で体験してみませんか?

今すぐ登録して、あなたの学習をレベルアップさせましょう!

数学実力診断(Web記事経由限定特典)

数学実力診断も実施しているので、公式LINEのメニューから『本日の特典』をクリックして、「数学実力診断」と送ってください。

数学実力診断フィードバック例

こんな感じで、受験やテスト前に『理解度のチェック』『自分の苦手を分析・対策』ができます!

こちらの診断を受けていただいて対策をした結果

S.Y君:テストの点数が45点から80点までアップした!

I.S君:実力テスト、模試前にどこを勉強すればいいのか明確にわかって対策ができた! おかげでA判定まで成績を上げることができました!

など嬉しいお言葉をいただいています。

こちらの診断も公式LINEより受験可能です!

 

Laf先生からのお知らせ(Web記事経由限定特典)

Lafでは公式LINEに登録するとAI先生が数学/理科/英語の質問を動画で回答してくれます。

数学の問題がわからなくて悩んでいる人は、わからない問題を公式LINEで送ってみてください。

 

解説動画を見てもわからなかった場合や受験や勉強相談も個別で対応しています。

  • 明日までに宿題があるけど、解き方がわからないし身近に聞ける人がいない…
  • 受験に向けて勉強しているけど、参考書の解説がわかりづらくて教えて欲しい…
  • 自分の学力をチェックする学力診断を受けてみたい
  • 練習問題が欲しい

こんな悩みがあれば、公式LINEから相談してみてください!

現在3,000人以上の学生さんが利用している人気勉強サポートLINEです。

公式LINEは下記のボタンより追加できます!

これからも参考書のざっくりとした解説で困らないよう丁寧に解説していきます。

教科別勉強法理科

コメント一覧