▼ 公式LINEで無料勉強相談 ▼

GHQの戦後改革・極東国際軍事裁判【中学歴史】

GHQの戦後改革の表紙の図 教科別勉強法
くーちゃん
くーちゃん

日本は敗戦してどうなったの?

こんにちは!Laf先生(@Laf_oshikawa)です。

本日は中学歴史の昭和時代の内容で習う「GHQの戦後改革と極東国際軍事裁判」についてわかりやすく説明したいと思います!

昭和時代の他の内容を確認したい方は「昭和時代一覧」をご参照ください!

 

GHQの戦後改革

GHQとは

治安維持法の廃止

財閥の解体と労働組合の制定

選挙法の制定

GHQの戦後改革(2)

農地改革

農地改革

労働基準法の制定

労働基準法

教育基本法の制定

教育基本法

独占禁止法の制定

独占禁止法

 

GHQの戦後改革のテスト予想問題

【問1】
GHQの最高司令官は(  )である

 

【問2】
(  )が改正され満20歳以上の全ての男女に選挙権が与えられた

 

【問3】
(  )が制定され労働者が団結する権利が与えられた

 

【問4】
GHQは(  )を行い自作農の割合を増やした。

 

【問5】
(  )が制定され労働の最低条件が定められた。

 

【問6】
(  )が制定され戦後日本の教育方針が決定された。

 

【問7】
連合国軍は極東国際(  )を開き戦争中の日本の指導者を裁いた。

 

【問8】
(  )には戦死した兵士や軍幹部が祀られている。

 

正解

【問1】
GHQの最高司令官は(  )である。
マッカーサー

 

【問2】
(  )が改正され満20歳以上の全ての男女に選挙権が与えられた。
選挙法

 

【問3】
(  )が制定され労働者が団結する権利が与えられた。
労働組合法

 

【問4】
GHQは(  )を行い自作農の割合を増やした。
農地改革

 

【問5】
(  )が制定され労働の最低条件が定められた。
労働基準法

 

【問6】
(  )が制定され戦後日本の教育方針が決定された。
教育基本法

 

【問7】
連合国軍は極東国際(  )を開き戦争中の日本の指導者を裁いた。
軍事裁判

 

【問8】
(  )には戦死した兵士や軍幹部が祀られている。
靖国神社